張替えの際の方法とは

フローリングを全て剥がす
これまで和室だったけれど使わないので、洋室に変更したいという時は張替え工法を使ってください。
この工法では、既存のフローリングを剥がします。
それから新しいフローリングを張っていく方法で、下地の状態を確認できる面がメリットです。
しかし剥がしたフローリングを撤去しなければいけないので、費用が高くなってしまいます。
さらに、工事期間も長くなります。
フローリングを張替えることになったら、業者から詳しく工法の説明を聞きましょう。
自宅の状態や予算に合わせて、ふさわしい工法を選んでください。
フローリングが古くなっているのに、そのまま放置することは絶対にしてはいけません。
そのような状態のまま放置すると、非常に危険です。
重ね張り工法のやり方
費用を安く済ませたいのであれば、重ね張り工法がおすすめです。
こちらの工法は、現在のフローリングの上に直接新しいフローリングを重ねていきます。
張替え工法に比べて廃材量が少ないので、処分費を削減できます。
また手間も掛からず、工事期間が短いという面もメリットですね。
重ね張り工法だと、床が二重になります。
そのためより丈夫になったり、防音性を高めたりすることも可能です。
最近は近所に足音が響かないように、重ね張り工法を選択する人も増えています。
しかし重ね張り工法を行った部分だけ、床の高さが上がってしまう面がデメリットになります。
すると見栄えが悪くなったり、歩く時に躓いたりする危険性があるので注意しましょう。